かっこ悪い。
(以下、集会所クエストG★2のネタバレあり)
(以下、集会所クエストG★2のネタバレあり)
『溶岩竜ヴォルガノス出現!』、火山<昼>でのヴォルガノス戦。
武器は蒼穹桜花の対弩、アイルーキッチンで攻撃力UP、
貫通弾(Lv1)76発、貫通弾(Lv3)60発、水冷弾60発、貫通弾(Lv2)19発で、残り5:57で討伐クリア。
初顔合わせのモンスターですが、見た目は足の生えたナマズor鯉。
モンハン的に言えば、太りすぎたガノトトス。
か、かっこ悪ー!
モンハンのモンスターと言えば、格好良い(リオレウス等)か、ちょっと愛嬌がある(イャンクック等)か、気持ちが悪い(クィーンランゴスタ)か、このどれか(だと私は思う)ですが、これは何でしょう。
見た目は完全にギャグですが、攻撃力は違う意味でギャグ。とんでもない攻撃力。
1回目は火炎を浴びてキャンプ送り、2回目は地面から飛び出てやられました。
特に地面から飛び出る攻撃は1発当たると瀕死どころか即死。
這いずり攻撃は当たっていないので分かりませんが、多分、瀕死レベルのダメージを受けるんでしょうね。
その這いずりもUターンがあってびっくりしました。
1回しかUターンはありませんでしたが、呑気にリロードしている場合じゃなかったんですね。
運にも助けられました。
またガノトトスと同じ動作で地上で吐き出すブレスですが、ガノトトスは線状でしたがヴォルガノスは炎の塊。
当たり判定が広く、ガノトトスの水ブレスでは安全だった位置がヴォルガノスでは直撃コース。
ガノトトス以上に正面が危険なモンスターです。
また溶岩の中で飛び跳ねた弾みで炎が3つ飛んでくる攻撃もありましたが、飛距離に種類があって、どこが安全なのかが分かりづらいです。
たまたま全部避けられましたが、これもかなりの攻撃力なのでしょう。
ガノトトス同様、エリア移動が限られているのが唯一、楽だと思ったところでした。
ガノトトス戦の応用みたいな感じで戦いました。
倒せてほっとしたのも束の間、順番通りにクエストを進めると、次のクエストがヴォルガノス2頭戦。
無理ー。
武器は蒼穹桜花の対弩、アイルーキッチンで攻撃力UP、
貫通弾(Lv1)76発、貫通弾(Lv3)60発、水冷弾60発、貫通弾(Lv2)19発で、残り5:57で討伐クリア。
初顔合わせのモンスターですが、見た目は足の生えたナマズor鯉。
モンハン的に言えば、太りすぎたガノトトス。
か、かっこ悪ー!
モンハンのモンスターと言えば、格好良い(リオレウス等)か、ちょっと愛嬌がある(イャンクック等)か、気持ちが悪い(クィーンランゴスタ)か、このどれか(だと私は思う)ですが、これは何でしょう。
見た目は完全にギャグですが、攻撃力は違う意味でギャグ。とんでもない攻撃力。
1回目は火炎を浴びてキャンプ送り、2回目は地面から飛び出てやられました。
特に地面から飛び出る攻撃は1発当たると瀕死どころか即死。
這いずり攻撃は当たっていないので分かりませんが、多分、瀕死レベルのダメージを受けるんでしょうね。
その這いずりもUターンがあってびっくりしました。
1回しかUターンはありませんでしたが、呑気にリロードしている場合じゃなかったんですね。
運にも助けられました。
またガノトトスと同じ動作で地上で吐き出すブレスですが、ガノトトスは線状でしたがヴォルガノスは炎の塊。
当たり判定が広く、ガノトトスの水ブレスでは安全だった位置がヴォルガノスでは直撃コース。
ガノトトス以上に正面が危険なモンスターです。
また溶岩の中で飛び跳ねた弾みで炎が3つ飛んでくる攻撃もありましたが、飛距離に種類があって、どこが安全なのかが分かりづらいです。
たまたま全部避けられましたが、これもかなりの攻撃力なのでしょう。
ガノトトス同様、エリア移動が限られているのが唯一、楽だと思ったところでした。
ガノトトス戦の応用みたいな感じで戦いました。
倒せてほっとしたのも束の間、順番通りにクエストを進めると、次のクエストがヴォルガノス2頭戦。
無理ー。
この記事のトラックバックURL
http://togonakoko.blog19.fc2.com/tb.php/1044-0619af0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック